ブログ個人トップ
オーストラリアンフットボールチーム 駒澤マグパイズ 2011/3
<<前へ |
gotta run more
投稿日時:2011/03/31(木) 16:43
こんにちは。3月31日(木)晴れ 16℃
最近暖かいですね。
今日は、SPゲストが来てくれました。
4年間マグパイズのスタッフとして活躍され今年の4月からから社会人になる真樹子さんが来てくれました。
やはり4年生がいなくなってしまうのは寂しいですね。
今日は、自主練というかたちで朝からトレーニングしました。
結構人が集まっていて意識の高さを感じられました。
メニューはキックなどのスキルを中心に、DFを付けたゴール練や走っている人へのキックなどをやりました。
平日はグラウンドが広く使えるのでみんなのびのびやっていたと思います。
自分もそうですが、まだまだゴールキックの精度をあげなければなりません。
そう言った意味で今日の練習は大事だったと思います。
最後は3対3のgameをやったのですが、ルールとしてゴールを狙う時は左足だけということでやりました。
慣れないせいかみんな結構苦戦していました。練習あるのみですね。
明日から4月になり、5月からのトップリーグが迫って来ています。1回1回の練習と1つ1つの練習メニュー大事にして集中して元気に全力でやっていきましょう!!
C 佐藤 健
P.S ここに何かおもしろい事を書こうと思ったのですが何も思いつかなかったのでまた次回にします。笑
では。
最近暖かいですね。
今日は、SPゲストが来てくれました。
4年間マグパイズのスタッフとして活躍され今年の4月からから社会人になる真樹子さんが来てくれました。
やはり4年生がいなくなってしまうのは寂しいですね。
今日は、自主練というかたちで朝からトレーニングしました。
結構人が集まっていて意識の高さを感じられました。
メニューはキックなどのスキルを中心に、DFを付けたゴール練や走っている人へのキックなどをやりました。
平日はグラウンドが広く使えるのでみんなのびのびやっていたと思います。
自分もそうですが、まだまだゴールキックの精度をあげなければなりません。
そう言った意味で今日の練習は大事だったと思います。
最後は3対3のgameをやったのですが、ルールとしてゴールを狙う時は左足だけということでやりました。
慣れないせいかみんな結構苦戦していました。練習あるのみですね。
明日から4月になり、5月からのトップリーグが迫って来ています。1回1回の練習と1つ1つの練習メニュー大事にして集中して元気に全力でやっていきましょう!!
C 佐藤 健
P.S ここに何かおもしろい事を書こうと思ったのですが何も思いつかなかったのでまた次回にします。笑
では。
今日も元気に!
投稿日時:2011/03/29(火) 10:46
おはようございます!( -д-)ノ
今日も良い天気ですね。
だいぶ遅い更新ですが、とりあえず土曜日の内容を更新します。
日曜日分は、我がマグパイズを部活にした立役者市之瀬くんが書いてくれる予定ですので・・・
~メニュー~
・アップ
・2対1ピック練
・ラックワーク
・ハンドボールゲーム
・プリズンブレイク
このような感じでした。
土曜日の日はJAFLフィットネスセッションの区切りがついたという事もあり、最後にミーティングをしました。
ミーティングでは、1月から3月までにどのような事をやってきたのか、っていう復習したりしました。
1月・2月で体の使い方を学び、3月で試合での戦術をJAFLフィットネスコーチ関口さんから教えていただきました。
学んだ事を是非試合で活かせるようにこれからの練習を更に頑張っていきたいと思います。
土曜日の練習で感じた大事な事は「ボールへのファーストタッチ」という部分がとても大事に感じました。
下に転がっているボールへいかに早く自分が触れるかという事が試合では勝負の分かれ目になってくると僕は思うし、武器になると思うので泥臭くガンガン、下のボールにアタックして行きましょう!!
サイバー(駒澤の4月からの予定がいまいち分からない・・・)
今日も良い天気ですね。
だいぶ遅い更新ですが、とりあえず土曜日の内容を更新します。
日曜日分は、我がマグパイズを部活にした立役者市之瀬くんが書いてくれる予定ですので・・・
~メニュー~
・アップ
・2対1ピック練
・ラックワーク
・ハンドボールゲーム
・プリズンブレイク
このような感じでした。
土曜日の日はJAFLフィットネスセッションの区切りがついたという事もあり、最後にミーティングをしました。
ミーティングでは、1月から3月までにどのような事をやってきたのか、っていう復習したりしました。
1月・2月で体の使い方を学び、3月で試合での戦術をJAFLフィットネスコーチ関口さんから教えていただきました。
学んだ事を是非試合で活かせるようにこれからの練習を更に頑張っていきたいと思います。
土曜日の練習で感じた大事な事は「ボールへのファーストタッチ」という部分がとても大事に感じました。
下に転がっているボールへいかに早く自分が触れるかという事が試合では勝負の分かれ目になってくると僕は思うし、武器になると思うので泥臭くガンガン、下のボールにアタックして行きましょう!!
サイバー(駒澤の4月からの予定がいまいち分からない・・・)
3月も残りわずか・・・
投稿日時:2011/03/25(金) 22:01
こんばんは。
今日も寒い日でした。
相変わらず、二子新地は平和な日でした。
~メニュー~
・アップ
・ぐるぐるハンド
・ペアハンド、ペアキック
・キックしてハンドして返す(ハンドするバージョンも有)
・ラックワーク
・レーンキック
・途中、腕立て等
・ぐるぐるハンドパート2
このような感じでした。
あまり長くはやらない日だったのですが、ムードメーカー大橋さんの登場により、練習の場がすごく盛り上がって楽しく練習をする事が出来ました!
スキルの練習がメインを占めた練習内容だったのですが、ハンドをもらってすぐに味方にハンドを出す事を意識していましたが、なかなか難しいです・・・
やっぱり練習をする必要があるなという事を思い知らされました。
試合でも必要な技術だと思うのでもっと伸ばしていきましょう!!
明日で3月のJAFLフィットネスセッションはとりあえず終わりです。
明日の練習はより一層頑張りましょう!!!
因みに9時から@新地です。
見学でもいいので是非来て見てください!( ´∀`)つ
2年 サイバー(節電ありがとうございます)

今日も寒い日でした。
相変わらず、二子新地は平和な日でした。
~メニュー~
・アップ
・ぐるぐるハンド
・ペアハンド、ペアキック
・キックしてハンドして返す(ハンドするバージョンも有)
・ラックワーク
・レーンキック
・途中、腕立て等
・ぐるぐるハンドパート2
このような感じでした。
あまり長くはやらない日だったのですが、ムードメーカー大橋さんの登場により、練習の場がすごく盛り上がって楽しく練習をする事が出来ました!
スキルの練習がメインを占めた練習内容だったのですが、ハンドをもらってすぐに味方にハンドを出す事を意識していましたが、なかなか難しいです・・・
やっぱり練習をする必要があるなという事を思い知らされました。
試合でも必要な技術だと思うのでもっと伸ばしていきましょう!!
明日で3月のJAFLフィットネスセッションはとりあえず終わりです。
明日の練習はより一層頑張りましょう!!!
因みに9時から@新地です。
見学でもいいので是非来て見てください!( ´∀`)つ
2年 サイバー(節電ありがとうございます)
春分
投稿日時:2011/03/21(月) 22:21
こんばんは。
今日の天気は雨で気温も低く寒い日でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
土曜日、日曜日とSAMURAISでの練習となりました。
日に日に地震からの復興を少しづつですが、感じ取る事が出来るようになってきましたね(⌒∇⌒)
早く、東北の方々に必要物資が行きわたるように自衛隊や消防隊の方々、頑張ってください!!
~土曜日と日曜日のメニュー~
・アップ
・スピンオブトラブル
・ピック練
・レーンキック
・変則ゲーム形式
・ゲーム形式
以上でした。
土曜日と日曜日ともに意識していた事として、いい意味で「泥臭く」という事が大きく占めていたと思います。
ルーズボールに最初に行く人がいかにきれいに取って次に繋げるかという事よりも、どうにかして相手よりも早くボールに触れることをもっとプレーの中で、いい意味で「泥臭く」いける様になれれば、外国人選手と戦う上で大きな武器になると思います。
日ごろの練習から、意識を高く持つ事で練習の質を高められると思いますので、より一層、練習の時から1つ1つのプレーに集中して行きましょう!!
皆様のおかげで、東京電力の計画停電の影響を受けずにブログの更新が出来ています。
ありがとうございます。
被災地の方が何を必要としているのか?
この事を考える事がやっぱり大事だと思います。
一丸となって自分のできる事をやっていきましょう!
是非よろしくお願いします。
2年 さいばー(割りと短縮した形で書いてるつもりです・・・)

今日の天気は雨で気温も低く寒い日でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
土曜日、日曜日とSAMURAISでの練習となりました。
日に日に地震からの復興を少しづつですが、感じ取る事が出来るようになってきましたね(⌒∇⌒)
早く、東北の方々に必要物資が行きわたるように自衛隊や消防隊の方々、頑張ってください!!
~土曜日と日曜日のメニュー~
・アップ
・スピンオブトラブル
・ピック練
・レーンキック
・変則ゲーム形式
・ゲーム形式
以上でした。
土曜日と日曜日ともに意識していた事として、いい意味で「泥臭く」という事が大きく占めていたと思います。
ルーズボールに最初に行く人がいかにきれいに取って次に繋げるかという事よりも、どうにかして相手よりも早くボールに触れることをもっとプレーの中で、いい意味で「泥臭く」いける様になれれば、外国人選手と戦う上で大きな武器になると思います。
日ごろの練習から、意識を高く持つ事で練習の質を高められると思いますので、より一層、練習の時から1つ1つのプレーに集中して行きましょう!!
皆様のおかげで、東京電力の計画停電の影響を受けずにブログの更新が出来ています。
ありがとうございます。
被災地の方が何を必要としているのか?
この事を考える事がやっぱり大事だと思います。
一丸となって自分のできる事をやっていきましょう!
是非よろしくお願いします。
2年 さいばー(割りと短縮した形で書いてるつもりです・・・)
作戦開始!!
投稿日時:2011/03/18(金) 21:45
こんばんは。
東北関東大地震が発生してもう1週間経ちました。
先に重要なお知らせをします。
3月19日の大磯でのビーチフッティ公開試合は延期となりました。
非常に残念ですが、余震での津波の危険等がある為です。
この地震が落ち着いてきましたら、必ずイベントを復活させますので少々ご辛抱ください。
現在も東北の方々は電気や、ガソリン、食料等の物資が不足し悲惨な事態となっています。
少しでもいいので、考えてください。
節電や、節約の事を。
そうすれば、救える事が出来るかもしれない方々がいるかもしれません。
僕は、ボランティアの事なんかはまるで分かりません。
実際にやった事も無いのであーだこーだ言えません。
けれど、呼びかける事は出来ると思っています。
このブログや、ツイッター、HP等で。
ヤシマ作戦や、ウエシマ作戦を是非実行に移してみませんか?
電気を節約したり、「どうぞ、どうぞ」と譲る事で、東北で避難生活をしている方々を救えるんです。
みんなで協力しましょう。
それぞれの人にいろいろな事情があるかとは思います。
ちょっとでいいと思います。
出来る範囲でいいと思います。
大金を募金するとかではなくていいと思います。
ちょっと我慢するだけでいいんです。
是非、皆さんで協力しましょう!!
一緒に頑張りましょう!!
よろしくお願いします。
さいばー(火曜日は練習しました。いずれアップします・・・)
東北関東大地震が発生してもう1週間経ちました。
先に重要なお知らせをします。
3月19日の大磯でのビーチフッティ公開試合は延期となりました。
非常に残念ですが、余震での津波の危険等がある為です。
この地震が落ち着いてきましたら、必ずイベントを復活させますので少々ご辛抱ください。
現在も東北の方々は電気や、ガソリン、食料等の物資が不足し悲惨な事態となっています。
少しでもいいので、考えてください。
節電や、節約の事を。
そうすれば、救える事が出来るかもしれない方々がいるかもしれません。
僕は、ボランティアの事なんかはまるで分かりません。
実際にやった事も無いのであーだこーだ言えません。
けれど、呼びかける事は出来ると思っています。
このブログや、ツイッター、HP等で。
ヤシマ作戦や、ウエシマ作戦を是非実行に移してみませんか?
電気を節約したり、「どうぞ、どうぞ」と譲る事で、東北で避難生活をしている方々を救えるんです。
みんなで協力しましょう。
それぞれの人にいろいろな事情があるかとは思います。
ちょっとでいいと思います。
出来る範囲でいいと思います。
大金を募金するとかではなくていいと思います。
ちょっと我慢するだけでいいんです。
是非、皆さんで協力しましょう!!
一緒に頑張りましょう!!
よろしくお願いします。
さいばー(火曜日は練習しました。いずれアップします・・・)
«前へ |
2011年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|