ブログ個人トップ
オーストラリアンフットボールチーム 駒澤マグパイズ 2012/5
<<前へ |
基礎を大事に
投稿日時:2012/05/26(土) 14:30
今日は二子新地でチーム練をしました。暖かくて練習日和な天気だったと思います。
メニュー
・ペアハンド
・ペアキック
・ペアでタックル練
・レーンキック
・扇ハンド
・鳥かご
・3対3
・ボール運び
今日は主にハンドパスを中心とした基礎的なメニューを多くこなしました。やはり基本であるハンドパスがしっかりしていないと、後ろから入ってきたフォロワーに上手くつなげることができず結果攻めのリズムが崩れてしまうので、どんな時も正確なハンドパスを意識してプレーしていきたいです。
また自分がプレーに直接かかわっていないときも周りが声を出すことによって、ボールを持ったプレーヤーが動く際の助けになるので、周りが早めに指示の声を出すことも徹底していきたいです。
丁寧なハンドパスをする。周りがしっかりと声を出す。どちらも基本的なことですがこれらを徹底しないと良いプレーはできないと思うので、常日頃からこれらを行っていきたいです。
□■□■□■□■□ お知らせ □■□■□■□■□□■□■□■□■□
明日は川口にて駒澤マグパイズvs専修パワーズの
練習試合を行います。
日時 5月26日(日) 14:00~
場所 川口市荒川運動公園ラグビー場
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
メニュー
・ペアハンド
・ペアキック
・ペアでタックル練
・レーンキック
・扇ハンド
・鳥かご
・3対3
・ボール運び
今日は主にハンドパスを中心とした基礎的なメニューを多くこなしました。やはり基本であるハンドパスがしっかりしていないと、後ろから入ってきたフォロワーに上手くつなげることができず結果攻めのリズムが崩れてしまうので、どんな時も正確なハンドパスを意識してプレーしていきたいです。
また自分がプレーに直接かかわっていないときも周りが声を出すことによって、ボールを持ったプレーヤーが動く際の助けになるので、周りが早めに指示の声を出すことも徹底していきたいです。
丁寧なハンドパスをする。周りがしっかりと声を出す。どちらも基本的なことですがこれらを徹底しないと良いプレーはできないと思うので、常日頃からこれらを行っていきたいです。
□■□■□■□■□ お知らせ □■□■□■□■□□■□■□■□■□
明日は川口にて駒澤マグパイズvs専修パワーズの
練習試合を行います。
日時 5月26日(日) 14:00~
場所 川口市荒川運動公園ラグビー場
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
トップリーグ開幕!そして初戦勝利!!
投稿日時:2012/05/21(月) 17:42
昨日は生命の森リゾート第一グラウンドでRound1 ライオンズvsゴアナーズ、マグパイズvsレッドバックスがそれぞれ行われました。
今年から新たにR246ライオンズもトップリーグに参戦し、トップリーグも活気に満ち溢れているようでした。
試合前にライオンズの方が準備していたバナーもとてもかっこよかったです。
さて第二試合、マグパイズvsレッドバックスの試合は106対62で駒澤マグパイズが勝利しました!
序盤からしっかりと全員が動きボールに寄れていたのが良かったと思います。また今回はメンバーが多く集まったため、メンバーチェンジをこまめに行い常にフレッシュな状態でプレーできました。一年生は初めての試合だったにもかかわらず積極的にタックルに入ったり、ゴールを決めたりと活躍していたのが印象的でした。
今回の試合は良いゲーム展開でしたが反省点も見つかったので、次回の試合に向けてしっかりとフィードバックを行ってより良いプレーをできるようにしたいです。
次の試合は6月17日の専修パワーズ戦です!
学生同士の試合なので絶対に負けられない試合なので頑張りましょう!!


今年から新たにR246ライオンズもトップリーグに参戦し、トップリーグも活気に満ち溢れているようでした。
試合前にライオンズの方が準備していたバナーもとてもかっこよかったです。
さて第二試合、マグパイズvsレッドバックスの試合は106対62で駒澤マグパイズが勝利しました!
序盤からしっかりと全員が動きボールに寄れていたのが良かったと思います。また今回はメンバーが多く集まったため、メンバーチェンジをこまめに行い常にフレッシュな状態でプレーできました。一年生は初めての試合だったにもかかわらず積極的にタックルに入ったり、ゴールを決めたりと活躍していたのが印象的でした。
今回の試合は良いゲーム展開でしたが反省点も見つかったので、次回の試合に向けてしっかりとフィードバックを行ってより良いプレーをできるようにしたいです。
次の試合は6月17日の専修パワーズ戦です!
学生同士の試合なので絶対に負けられない試合なので頑張りましょう!!

初戦まで、あと3日?
投稿日時:2012/05/18(金) 00:27
今日は久地のグラウンドで合同練習でした。
練習メニュー
・アップ
・ハンドパス練習
・レーンキック
・真ん中の人にパスして、その人からパスをもらって向こうの人にパスする練習
・2対1
・3対2
・ラックをして向こうの人につなぐ練習
・ビハインドからパスをして、その人のフォローにいく練習
今日の練習はこんな感じでした。
初戦まであと3日となりました。まだまだ僕は未熟者ですが、自分の目標である、しっかりと声をだすことをやり、また、しっかりと動き少しでもチームの勝利に繋ぐことができるように頑張ります。
経済学部現代応用経済学科 1年 甲斐 大貴

練習メニュー
・アップ
・ハンドパス練習
・レーンキック
・真ん中の人にパスして、その人からパスをもらって向こうの人にパスする練習
・2対1
・3対2
・ラックをして向こうの人につなぐ練習
・ビハインドからパスをして、その人のフォローにいく練習
今日の練習はこんな感じでした。
初戦まであと3日となりました。まだまだ僕は未熟者ですが、自分の目標である、しっかりと声をだすことをやり、また、しっかりと動き少しでもチームの勝利に繋ぐことができるように頑張ります。
経済学部現代応用経済学科 1年 甲斐 大貴
アンパイア講習会
投稿日時:2012/05/08(火) 22:24
今日は久地にてアンパイア講習会(実践)が行われました。
今日は実践ということで、実際に一人ひとつホイッスルをもってグラウンドを走りながらアンパイアの動きを覚えました。
内容
・ファールのジェスチャーの確認
・ゴールアンパイアとフィールドアンパイアの動きの確認
・バウンダリーアンパイアの動きの確認
・ハーフコートゲームでのアンパイア実践
実際に動いてみるとアンパイアの動きはとても難しいものだと改めて思いました。また自分はフッティーをはじめて2年目になりましたが、まだまだルールがあやふやな部分があり、動きの至らない場面が多々ありました。アンパイアをするうえで大事なことは大きくはっきりとジェスチャーを出し、優柔不断な態度をとらないことだと思うので、しっかりと今日の講習を思い出してトップリーグや普段のゲームでも落ち着いてジャッジが出来るようにしたいです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□ お知らせ □■□■□■□■□□■□■□■□■□
トップリーグ初戦VS名古屋レッドバックス
日時 5月20日(日)
会場 生命の森第一グラウンド
時刻 午後~
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
初戦の勝利を目指して頑張りましょう!!

今日は実践ということで、実際に一人ひとつホイッスルをもってグラウンドを走りながらアンパイアの動きを覚えました。
内容
・ファールのジェスチャーの確認
・ゴールアンパイアとフィールドアンパイアの動きの確認
・バウンダリーアンパイアの動きの確認
・ハーフコートゲームでのアンパイア実践
実際に動いてみるとアンパイアの動きはとても難しいものだと改めて思いました。また自分はフッティーをはじめて2年目になりましたが、まだまだルールがあやふやな部分があり、動きの至らない場面が多々ありました。アンパイアをするうえで大事なことは大きくはっきりとジェスチャーを出し、優柔不断な態度をとらないことだと思うので、しっかりと今日の講習を思い出してトップリーグや普段のゲームでも落ち着いてジャッジが出来るようにしたいです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□ お知らせ □■□■□■□■□□■□■□■□■□
トップリーグ初戦VS名古屋レッドバックス
日時 5月20日(日)
会場 生命の森第一グラウンド
時刻 午後~
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
初戦の勝利を目指して頑張りましょう!!
新地でチーム練
投稿日時:2012/05/07(月) 21:10
昨日の練習は二子新地でチーム練習だった。
今月の20日にあるREDBACKSとのリーグ戦が近づくにつれ,みんなの真剣度はさらに増していき毎回実のある練習になっている。
俺たち一年生はまだまだ未熟だけれども,立派な先輩たちを超えるようにこれからも頑張りたい!
練習内容は
・アップ
・対面
・ハンドパスの練習
・レーンキック
・鳥かご
・ラックからの攻め
・マークゲーム
・ダッシュ10本
昨日はいつもの練習より動いたが,これがトップリーグにつながる。練習を楽しめ。とマサヤさんが言っていた。
この言葉を忘れずにこれからも頑張りたい!
昨日は自分が遅刻したせいで迷惑をかけてしまった。
なので、もし次から遅刻したら
プッシュ100
腹筋100
スクワット100
やります!
20日の試合に向けて身体を整えて頑張っていきましょう!!
経営学部経営学科一年 吉田 颯平
今月の20日にあるREDBACKSとのリーグ戦が近づくにつれ,みんなの真剣度はさらに増していき毎回実のある練習になっている。
俺たち一年生はまだまだ未熟だけれども,立派な先輩たちを超えるようにこれからも頑張りたい!
練習内容は
・アップ
・対面
・ハンドパスの練習
・レーンキック
・鳥かご
・ラックからの攻め
・マークゲーム
・ダッシュ10本
昨日はいつもの練習より動いたが,これがトップリーグにつながる。練習を楽しめ。とマサヤさんが言っていた。
この言葉を忘れずにこれからも頑張りたい!
昨日は自分が遅刻したせいで迷惑をかけてしまった。
なので、もし次から遅刻したら
プッシュ100
腹筋100
スクワット100
やります!
20日の試合に向けて身体を整えて頑張っていきましょう!!
経営学部経営学科一年 吉田 颯平
«前へ |
2012年5月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
|