ブログ個人トップ
オーストラリアンフットボールチーム 駒澤マグパイズ 2011/1
<<前へ |
マグパイズ練習中
投稿日時:2011/01/30(日) 00:02
木曜日も土曜日も快晴の中で練習ができました!
人数も火曜日から木曜日、木曜日から土曜日とどんどんテストが終わってきて増えてきて楽しくなってきています!
今日の練習
・アップ
・ハンドとキック
・サークル練習
・4対2
・5対2
・大きいキックの練習
・60メートル走×16本
今日のメニュー全体で声がたりなかったかなと思いました。
指摘されると声が出てくる状態でした。
声が出てない状態と声が出ている状態でプレーしてみて思った事はプレーのしやすさや自分の疲れている状態が変わってきていると思いました。
やはり、声が出ているとボールをどこに出せばいいのかがわかりやすかったです!
疲れていても声を出す習慣をみんなつけましょう!
駒澤マグパイズは部員を募集しています!
今年のマグパイズは走り勝つチームになろうとチーム一丸となっています!
目標はサッカー日本代表長友選手(チェゼーナ)のようになろうと思っています!
そんな、長友選手にあこがれている方大募集中です。
みんなで楽しく厳しく走ろー!
市之瀬

人数も火曜日から木曜日、木曜日から土曜日とどんどんテストが終わってきて増えてきて楽しくなってきています!
今日の練習
・アップ
・ハンドとキック
・サークル練習
・4対2
・5対2
・大きいキックの練習
・60メートル走×16本
今日のメニュー全体で声がたりなかったかなと思いました。
指摘されると声が出てくる状態でした。
声が出てない状態と声が出ている状態でプレーしてみて思った事はプレーのしやすさや自分の疲れている状態が変わってきていると思いました。
やはり、声が出ているとボールをどこに出せばいいのかがわかりやすかったです!
疲れていても声を出す習慣をみんなつけましょう!
駒澤マグパイズは部員を募集しています!
今年のマグパイズは走り勝つチームになろうとチーム一丸となっています!
目標はサッカー日本代表長友選手(チェゼーナ)のようになろうと思っています!
そんな、長友選手にあこがれている方大募集中です。
みんなで楽しく厳しく走ろー!
市之瀬
火曜日の練習
投稿日時:2011/01/27(木) 13:44
今日は火曜日と言う事で新地のグランドは使いたい放題でした!
とても広いし、僕たちしかいなかったので練習していて気持ちがよかったです。
メニュー
・アップ
・レーンキック
・4対2
・タップ練習
・走る
フットサル練習
・パス
・ゴール練
・とりかご
・3対3
冬練習が始まって1週間が経ちました。しかし、僕は今日が練習初参加と言う事もあって、とってもきつかった事しか覚えてませんでした・・・
しかし、きつい時にどれだけ考えてプレーできるかが重要だと思います。
今日は何回か意味のわからない動きをしてしまいました。
それの事がどれだけ修正できるかが今後の課題になってくると思います。
ちゃんと考えてプレーすること!
これを頭の中において今後の練習に取り組んでいきたいです。
お知らせ
2月13日にフットサル大会に参加しようと思っています。
場所・・・錦糸町
時間・・・13:00~17:00 当日は12:30に錦糸町集合
お金・・・3200円(予定)
試合数・・・3~4試合
持ち物・・・ユニフォーム、トレーニングシューズ、ソックス、すねあて、お金
※注意・・・すねあては試合前にチェックされるので必ず各自準備してきてください。
市之瀬

とても広いし、僕たちしかいなかったので練習していて気持ちがよかったです。
メニュー
・アップ
・レーンキック
・4対2
・タップ練習
・走る
フットサル練習
・パス
・ゴール練
・とりかご
・3対3
冬練習が始まって1週間が経ちました。しかし、僕は今日が練習初参加と言う事もあって、とってもきつかった事しか覚えてませんでした・・・
しかし、きつい時にどれだけ考えてプレーできるかが重要だと思います。
今日は何回か意味のわからない動きをしてしまいました。
それの事がどれだけ修正できるかが今後の課題になってくると思います。
ちゃんと考えてプレーすること!
これを頭の中において今後の練習に取り組んでいきたいです。
お知らせ
2月13日にフットサル大会に参加しようと思っています。
場所・・・錦糸町
時間・・・13:00~17:00 当日は12:30に錦糸町集合
お金・・・3200円(予定)
試合数・・・3~4試合
持ち物・・・ユニフォーム、トレーニングシューズ、ソックス、すねあて、お金
※注意・・・すねあては試合前にチェックされるので必ず各自準備してきてください。
市之瀬
走って、走って、走って・・・
投稿日時:2011/01/23(日) 14:54
遅れましたが、更新しますm(_ _)m
因みに土曜と日曜のダブル更新です。
最近、テストやらで忙しい日を送っている人もいるでしょう。
しかし、マグパイズは寒い中でも元気に練習しています!!(^∀^)
~メニュー(土曜日)~
グッさんトレーニングの日
・アップ
・体幹のトレーニング
・ペアキック
・楔にハンドしてから、またもらってキック
・サークル
・ゴール練
・プラスα サッカー
このような感じでした。

この日のメインはサークル練でこの時に、「シンクロ」という事を教わりました。
「シンクロ」とは、ボールを持っている選手に対して他の選手がちょっとその場に留まって、どうするのか様子を伺いながらプレーする事です。(違ってたらごめんなさい)
こんな事や、他にもボールを持つ前にターゲットを明確にしてからキックするという事などスキル中心に練習しました。
スキルも大事ですが、フィットネスも大事です。
FOOTY程走るスポーツは無いでしょう。(勝手に思っているだけですが・・・)
広いオーバルの中をずっと走り回るわけですから、それなりの体力が無ければいけません。
日本では、MCG(メルボルンクリケットグラウンドの略)みたいな整備されたグランドもありませんし、そもそもグランドの確保すら難しい状況です。
そんな中で体力の向上をするためにはやっぱり、練習の中で常に走る事を意識する必要があると思います。
そのような事を前提にして日曜日、今日のトレーニングです。
今日は朝がすごく寒かったです。
足が動かないし、手も痛いし・・・という感じでした(´-д-;`)
早く春が来て欲しいものです。

~メニュー~
・アップ(サッカーとか)
・ペアキック
・レーンキック
・ピック練
・8の字キック
・リードキック
・インターバル走
このような感じでした。
この日のコンセプトは「走る」という事でした。゜(´Д`)゜。
サイバー担当の私としてはインターバル走は高校の部活の冬の練習時を思い出しました・・・
時間を数えられるのがトラウマになりそうでした。
ただ、走ることはやっぱり基本です。
どのスポーツにも言える事でしょう。
走る量に関しては、スポーツによっても変わるでしょう。
けれど、走れる量は個人の努力で変えられると思います。
「走り勝つチーム」という事を目標に努力していきたいですね (´▽`)
寒い時期ですが、怪我にも気をつけて練習に励みたいです!!
2年 サイバー(サッカーもやってますけど、メインはFOOTYですので・・・)
因みに土曜と日曜のダブル更新です。
最近、テストやらで忙しい日を送っている人もいるでしょう。
しかし、マグパイズは寒い中でも元気に練習しています!!(^∀^)
~メニュー(土曜日)~
グッさんトレーニングの日
・アップ
・体幹のトレーニング
・ペアキック
・楔にハンドしてから、またもらってキック
・サークル
・ゴール練
・プラスα サッカー
このような感じでした。

この日のメインはサークル練でこの時に、「シンクロ」という事を教わりました。
「シンクロ」とは、ボールを持っている選手に対して他の選手がちょっとその場に留まって、どうするのか様子を伺いながらプレーする事です。(違ってたらごめんなさい)
こんな事や、他にもボールを持つ前にターゲットを明確にしてからキックするという事などスキル中心に練習しました。
スキルも大事ですが、フィットネスも大事です。
FOOTY程走るスポーツは無いでしょう。(勝手に思っているだけですが・・・)
広いオーバルの中をずっと走り回るわけですから、それなりの体力が無ければいけません。
日本では、MCG(メルボルンクリケットグラウンドの略)みたいな整備されたグランドもありませんし、そもそもグランドの確保すら難しい状況です。
そんな中で体力の向上をするためにはやっぱり、練習の中で常に走る事を意識する必要があると思います。
そのような事を前提にして日曜日、今日のトレーニングです。
今日は朝がすごく寒かったです。
足が動かないし、手も痛いし・・・という感じでした(´-д-;`)
早く春が来て欲しいものです。

~メニュー~
・アップ(サッカーとか)
・ペアキック
・レーンキック
・ピック練
・8の字キック
・リードキック
・インターバル走
このような感じでした。
この日のコンセプトは「走る」という事でした。゜(´Д`)゜。
サイバー担当の私としてはインターバル走は高校の部活の冬の練習時を思い出しました・・・
時間を数えられるのがトラウマになりそうでした。
ただ、走ることはやっぱり基本です。
どのスポーツにも言える事でしょう。
走る量に関しては、スポーツによっても変わるでしょう。
けれど、走れる量は個人の努力で変えられると思います。
「走り勝つチーム」という事を目標に努力していきたいですね (´▽`)
寒い時期ですが、怪我にも気をつけて練習に励みたいです!!
2年 サイバー(サッカーもやってますけど、メインはFOOTYですので・・・)
修正力
投稿日時:2011/01/21(金) 09:46
昨日は、フィットネスコーチの関口さんと新地でトレーニングをしました。
天気も良く気持ちよく汗を流すことが出来ました。
この日はキックに重点を置き、もう一度自分のキックを見直す良い機会になりました。
キックのフォームやボールの落とし方など普段では出来ないような事を意識しました。
当たり前の事ですが「ボールを最後まで見る」のは大事だと思います。
意外とボールを蹴る前に違う方向を見てしまってる人がいるのでしっかりインパクトの瞬間まで見るようにしましょう。
そうすればありえないキックミスはなくなると思います。
また、リードを付けたキックの練習もしました。
最初は全然ボールが繋がらず練習にならないくらいでした。
一回集まって何がダメだったのかをみんなで話し合いもう一度やると格段にミスは減りました。
関口さんから言われたのは「目標を明確にしろ」です。
みんながやることをあいまいにしてたらなかなか集中できない。
これは試合でも同じだなと思いました。
しかし、まだまだノーミスで繋がるまでは遠い道のりです。
その後はマークの練習や筋トレをやりました。
2011年シーズンが空けて1週間が経とうとしています。ICはすぐそこです。トップリーグ開幕はもっとすぐそこです。
積極的に練習に参加して、ケガには気をつけながら徐々に体を仕上げていきましょう!!

天気も良く気持ちよく汗を流すことが出来ました。
この日はキックに重点を置き、もう一度自分のキックを見直す良い機会になりました。
キックのフォームやボールの落とし方など普段では出来ないような事を意識しました。
当たり前の事ですが「ボールを最後まで見る」のは大事だと思います。
意外とボールを蹴る前に違う方向を見てしまってる人がいるのでしっかりインパクトの瞬間まで見るようにしましょう。
そうすればありえないキックミスはなくなると思います。
また、リードを付けたキックの練習もしました。
最初は全然ボールが繋がらず練習にならないくらいでした。
一回集まって何がダメだったのかをみんなで話し合いもう一度やると格段にミスは減りました。
関口さんから言われたのは「目標を明確にしろ」です。
みんながやることをあいまいにしてたらなかなか集中できない。
これは試合でも同じだなと思いました。
しかし、まだまだノーミスで繋がるまでは遠い道のりです。
その後はマークの練習や筋トレをやりました。
2011年シーズンが空けて1週間が経とうとしています。ICはすぐそこです。トップリーグ開幕はもっとすぐそこです。
積極的に練習に参加して、ケガには気をつけながら徐々に体を仕上げていきましょう!!
18日
投稿日時:2011/01/19(水) 21:17
今年初の平日練習となった18日のトレーニングはテストを翌日に控えたメンバーが多く、少ない人数でキックを中心としたメニューを行いました。
・レーンキック
・ハイキック・マーク
・ゴールキック
・4点キック
こんな感じです。
平日はグラウンドが広く使えるため、キックやリードのメニューが中心のメニューになると思います。
授業などでシーズン中は平日練習に参加できなかったメンバーも多いと思います。
グラウンドで会えるのを楽しみにしています。
とりあえずその前に今回のテスト、オールA(Sってあるんだっけ?)めざして頑張りましょう!
4年 かも
・レーンキック
・ハイキック・マーク
・ゴールキック
・4点キック
こんな感じです。
平日はグラウンドが広く使えるため、キックやリードのメニューが中心のメニューになると思います。
授業などでシーズン中は平日練習に参加できなかったメンバーも多いと思います。
グラウンドで会えるのを楽しみにしています。
とりあえずその前に今回のテスト、オールA(Sってあるんだっけ?)めざして頑張りましょう!
4年 かも
«前へ |
2011年1月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|